組織

人のことは目に付くが、自分のことはなかなか改善できない。

ウェブディレクターの仕事はウェブサイトを作ること。でも、お客様の組織が大きくなると、お客様の組織をコーディネートするような仕事になる。どんな組織にも問題はあるもので、なかなか理想の形には持っていけない。だから、お客様の組織を考えて、どう構…

組織力強化のポイント キーマンを外して組織力を強化

ナンバという古武術で面白い考え方がある。僕はまだまだ分かってないので勝手な解釈かもしれないので、間違っていたらごめんなさい。体の使い方で面白いのが、たとえば、腕の力こぶの部分の筋肉は大きいので、モノを運んだりするときによく使ってる。パワー…

プロジェクト体制を作る能力の重要性 - ワイヤーフレームから脱出できないデザイナーたち

ウェブサイトを作るときにワイヤーフレームを作るが、ワイヤーフレームのレイアウトとおりにデザインが上がってくることがとても多い。先週の木曜日にある案件でデザインを確認したが、本当にそのまんまだった。これにはビックリ。ワイヤーをいかに脱出して…

バルセロナの組織論から集団が力を出すポイントを考える

今のバルセロナの強さについてのインタビューより 11人の最適化は組織でのシゴトの参考になる NUMBER 728の欧州サッカー特集。最強の組織論より自分たちが目指すサッカーのコンセプトを、全員で共有しています。そのコンセプトに基づいて、すべてのカテゴリ…

組織の最適化?個人を伸ばす?「オシムがまだ語っていないこと」のレビュー

オシムの本は面白いから見つけたら必ず読む。新鮮さはなくなったけど、気になったところが2箇所あった。 P67 かつてトップ下の位置に強くこだわっていた中村俊輔でさえ、「どこでも対応する準備ができている。 監督の要求に応えるのが一番」と答えるようにな…

選択理論でのスタッフの動機付け

ボクはウェブディレクターをやっていて、モチベーションや組織には強い関心がある。 先日、モチベーションの件でマズローの段階的欲求の話を書いたら、選択理論のほうがしっくりくるよ。って言われたので調べてみた。そしたら、しっくりきたから選択理論につ…

IT関係者のモチベーションを考えたら、マズローの欲求5段階説って日本では違う気がした

有名なマズローによって提唱されたモチベーション理論。 人間の欲求は5段階に分類されて、低次元の欲求が満たされれば、さらに高次の欲求を満たすべく行動する、という考え。5段階の分類は以下の通り。 自己実現欲求:自己の存在意義を実現する欲求 自我欲…

ウェブ制作における制作リソースを持つメリット・デメリット

ウェブ制作に関わる仕事について思う。 いろんな会社に所属した。そして見て感じた。 いつも同じような問題をどこの会社も抱えている。業界が成熟してないのだろう。ウェブ制作を行う場合、制作に重きを置いた会社だと、内部のスタッフはデザイナーをはじめ…

ウェブ制作に規模の経済は働くか?

大量生産するようなプロダクトを開発するとき、規模の経済が働く。 しかし、受託モデルのウェブ制作のときはどうだろうか。人数を増やしても、組織が分割されてパラレルで動くだけだ。そうすると管理コストがかかり、フットワークも悪くなる。ウェブ制作会社…